今の家に引っ越してきてから約4ヶ月、ニンゲンがベランダに出たいときはフランを隣の部屋にポイッと放り込んで引き戸を閉めるというスタイルでここまできたんですが、フランが自分で引き戸を開けられるようになってしまったので今更のように対策が必要になりました。
うちの洗濯機置き場はベランダなので洗濯のたびにベランダに出ないといけないんですけども、フランを寝室に放り込んで、引き戸を閉めて、掃き出し窓を開けて、洗濯機のところに行って、洗濯物を放り込んで、スタート押して戻ってくる…とフランが掃き出し窓前に鎮座坐している。
わ~引き戸開けるの上手くなったね~賢いね~~!
とりあえず引き戸を開けられないようにロックできないかなとググってS字フックで簡易ロックする技を知って試してみた結果、退去時精算が不安になる勢いで引き戸をカシカシされたのでやめた。
というわけでベランダへの飛び出し防止に本腰を入れることになりました。当初は、引き戸を開けられるようになったらのぼれんニャンを買います!!とか言ってたんですけど…
掃き出し窓にのぼれんニャンをとりつけて、更に足元に飛び出し防止のワイヤーネットをつけて、バリアフリーというお気遣いを無にする形で運用すれば完璧じゃ~ん!と思っていたんですけど……
のぼれんニャンの高さが合わなかった!!
のぼれんニャンの取扱説明書によると、
本製品の取付には窓枠に奥行き6cm以上のスペースが必要です
カーテンレールなどにより取り付けられない場合があります
取り付け可能幅 約79~84.5
取り付け高さ 約181~245
うちの窓枠の奥行きは6cmジャスト!
カーテンレールにも干渉しない!
取付幅もOK!
取り付け高さ…高さ……178………
いやでもフェンスの高さは約170~だし、最低サイズで取り付ければいけるのでは? 3cmは約の範疇では!?と思いながら取説を熟読した結果、
(調節ノブとフェンス開閉ジョイントに)3cm以上の隙間がないと扉が開きません
ぐ、ぐぬぬぬ…
思えば適当に買った押入ハンガーラックもすんなり入らなくて、押入の中で組み立てるという暴挙に出たのであった。ニトリの押入ワゴンも縦向きに置くと微妙にはみ出すから横向きに置いてる。古いマンションだから今の規格より全てがビミョーに小さいっぽいです。
完全敗北。
いやまぁゴリ押したら案外なんとかなるのでは…と思わなくもないんだけど、どうにもならなかったときに笑って済ませるには少々お値段がですね。買う前にちゃんと測ってみてよかった。
仕方がないので、出入りの時のすり抜け対策は極シンプルに、出入りするときだけワイヤーネットにスタンド足つけた衝立を立てる形で対応することにしました。
そして換気は反対側の窓を開けることにして、スタンダードにつっぱり棒×ワイヤーネットに…しようかと思ったけど、どデカいつっぱり棚を縦向きにつければいいんじゃない?などという電波を突如受信。
これなかなかいいんじゃない?
と思ってぽちって仮設置。
ぱっと見いいかんじ…なんだけど、でもこれはちょっと失敗でした。というのも、アイリスオーヤマのはつっぱり棒の上に棚板をのせる形のやつだったのだ。
スタンダードなつっぱり棚の構造をしているこっちのほうがよかったねえ。
透明のテープでぐるぐる巻きにして棒とつなぐという残念なことになりました。しばらくこれで様子見します。
伸縮する側を下方向にして取り付けた方がよさげ。仮設置では伸縮側を上にしてたんだけど当たり前のように縮んだ。そりゃそうだ。